外壁塗装 相見積もりの取り方②
もし相見積もりを取るのであれば、どんな事に気を付ければ良いか? 相見積もりの取り方②では、ホームページやチラシ等で相見積もりを取る時に気を付けたい事!をお伝えしたいと思います。 当たり前の事ですが、ホームページやチラシ等は、見積もりを取ってもらうために書いているので、○○万円で外壁塗装ができます。とアピールポイントとして大きく掲載しています。でもよく見ると、とても読めない様な小さな文字で表示価格は、外壁面積100㎡(30坪)と書いてあったりします。外壁面積とは、外壁4面の総面積で、通常180㎡位はあると思われます。まして実際の塗装面積は、外壁面積から開口部などの塗装しない面積を引いた塗装面積(実際の塗り面積)で表示すべきものだと思います。 ですから実際、見積もりを取ってみたら全然値段が違った⁉︎と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 また、霧除け、水切りなどの鉄部塗装や破風板、幕板などの木部塗装は金額に含まれれいるのか?塩ビの樋は?シーリング(コーキング)の打ち替えは? 細かいところまでどうなのか、知っておく必要があります。